![]() |
毎月第2(土曜日)開催中 次回の開催日は, 4月12日(土) 11:00~14:00 ”おおなわ” であそぼうです。 でであそlぼうで |
☆開催場所☆ 松葉第一近隣公園 千葉県柏市松葉町4 |
本会の活動の目的は、こどもたちが自分のした遊びを実現するために、自分の責任で自由に遊ぶことをめざしています |
毎回、スタッフ・ミーティングを開催しています。 スタッフが、あそび道具の製作・調整を行うとともに、 遊びの研修を研修を行っています。 これれから子どもと一緒に遊びたいと思っている人・遊びを伝授したいと思っている人、遊びにに興味ある方など、参加は自由です。お待ちしています。 年少さんから、小学生、「中学生、高校生、大学生、専門学校生、お母さん。、お父さん、おじいちゃん、おばあちゃん、、どなたでも歓迎です。お待ちしています。 |
来場の際注意事項 |
|
・来場の際は、受付をしていただき、体調の申告、手の消毒、マスクは自己判断でお願いします。 ・受付が終わりましたら、参加証をお渡しします。 ・遊びのコーナーでは、参加証を身体の見えるところにはってください。 |
|
ご協力お願いします |
※安全確認のスタッフが足りな いので、 木工は行いません※ |
ボ ランティア、スタッフを募集中 お手伝いしていただける方は10時30分に、 倉庫前に集合してください |
柏プレーパーク:あそぼうよ![]() |
上記アイコンをクリックすると掲示版に移ります。 会からの連絡事項を掲載しますので、忘れ物などありましたら 掲示版に掲示しますのでご確認ください。 その他ご意見などありましたら自由にお書きください。 スタッフへの連絡事項(一部)など掲示板に掲載しています。 |
あそぼうよ全体のあそびの写真です。 現在、スタッフ不足で実施できないあそびもあります。 |
|
![]() 落ち葉🍂プール |
![]() 落ち葉吹雪 |
![]() 宝さがし |
![]() 宝さがし |
![]() 竹切り |
![]() 竹切り |
![]() 落書きコーナー |
![]() 落書きコーナー |
![]() バランスボード |
![]() ベーゴマ |
![]() 泥団子 |
![]() 泥団子 |
![]() モンキーロープ(スラックライン) |
![]() モンキーロープ(スラックライン) |
![]() |
![]() ロープはしご |
![]() 皿回し |
![]() アスレチックロープ |
![]() こままわし |
![]() ロープブランコ |
![]() たき火(棒パン) |
![]() なわばしご |
![]() 七輪(棒パン) |
![]() 昼食(カレー) |
![]() けん玉 |
![]() けん玉 |
![]() のこぎり |
![]() 七輪 |
![]() ハンモック |
![]() シャボン玉 |
ボ![]() |
![]() おおなわ |
![]() 流しそーめん |
滑車ロープ |
![]() 木工 |
|
◎ 他に羽根つき、お手玉、紙飛行機、水鉄砲、 竹とんぼ、凧、ブーメラン、だんご虫レース、など いろいろなあそびを実施してきました。 |
○平成18年度 千葉県「まっ白い広場(プレーパーク)づくり推進事業」=次世代育成支援対策事業参加 ○平成20年2月24日(日) 柏の葉県民プラザ プレーパーク講演会[遊びは生きる力の源」を開催しました。 (講師:特定非営利活動法人日本冒険遊び場づくり協会 理事 天野秀昭氏) ○令和66年7月6日(土)アソビはマナビプロジェクト第1回プロジェクト 「遊びは生きる力になる~ 子ども時代お遊びの大切さと大人の関わり方」 |
Copyright kashiwa asoboyo All rights reserved