疑問・質問と回答

  Q:疑問・質問 A :お答え
 1 参加するのに会費や入場料は必要ですか。   遊びのコーナーは原則無料です。
 おやつ:棒パン1本=50円、マシュマロ焼き:1本=10円、カレーのルーのみ:1杯=50円
2 参加するのに予約は必要ですか   事前申し込みは必要ありません。
 当日、会場に備え付けの参加受付ノートに参加者の名前(愛称でも可)、学年または年令等、性別を記入。
 名前のシールをみえるところに貼ってください。
3 駐車場・駐輪場はありますか。   駐車場はありません。近くのスーパー「マルエツ」の有料駐車場の利用となります。
4 こどもだけの参加はできますか。 小学生4年生以上であれば子どもだけの参加も歓迎しています。3年生以下は原則、保護者の同伴をお願いします。特に小学生未満の子どもが同伴の場合は、保護者の同伴は必須です。
6 あそぶ時間に制限はありますか。  遊ぶ時間は全く自由です。遊び道具が準備出来次第(おおむね11時)から2時の終了時まで何回あそんでもかまいません。
※昼食用にカレーを50円で販売しています。白飯をご持参ください。その際、容器が薄いと熱くて持てないので厚手の容器をお持ちください。
7 駐輪場はありますか 駐車場はありません。ただし、会場周辺の通路脇に自転車を停めるスペースはありますから、歩行者の通行の妨げにならないように止めてください。
8 幼児でも遊べますか 柏あそぼうよは、特に幼児専用の用具は用意していません。あそび道具のなかから幼児が遊べるものを見つけてください。(例:落書き、おはじき、泥んこ遊び、どんぐり遊びなど)
9 げがをした時の対応はどうなっていますか。  本会の活動に参加する条件として、活動中の事故・怪我は、すべて参加者の自己責任で処理をすることで参加をしていただいています。
 ついては、実際怪我等があった場合、応急手当はしますが、けがの状態を見て保護者の方へ連絡しますので対応をお願いします。
-
10 参加費はいくらですか。 遊びのみに参加するのは無料です。
◎木工用の木片は近隣企業(ローヤルホームセンター)から毎回無償でご提供頂いています。
◎道具等の購入費は、、日本財団、にっせい財団やの寄付や、お菓子の販売等の売り上げで賄っています。
11 ボランティアとして参加したいのですが。 大歓迎です。メールまたは電話を下さい、事前に役割分担を調整してご協力をお願いします。  1
04_7131_2711 代表 後藤
kashiwa_asoboyo_0310 @yahoo.co.jp
   広報 石垣  
12

 
 
13
 
   
14
 
   
15
 
   
16
 
   
17
 
   
18