2000.10.29up
第9回子供フェスティバル
2000.10.15
目 的 |
子供たち(小・中・高校生)、地元の青少年団体(少年少女合唱団・サッカークラブ・ボーイスカウト等)、障害者支援団体、高年齢者団体を中心に、一般参加者を含めた青空フリーマーケットを開催し、子供たちに買うばかりでなく、収入得るための努力と工夫を実感してもらう。 今年はあそびの広場を拡大し、ボランティア団体”あそぼうよ”・子供会の協力を得て開催した。 |
当日の模様 | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
編 集 後 記
今年の天候は安心。夕方から雨の予想であるが開催中は雨が降らない予想であり、ゆっくり前日は睡眠できた。 前日の準備も大分慣れてきたのか、以前の半分くらいの時間で売店の区割りが終わった。 天気予報によると気温は低いものの曇りの予想で、準備は8時から始まる。 今年はこどもの広場の内容を拡大したため、こどもの広場の開始時間は、フリーマーケットより1時間遅らせ11時にした。 会場は10時前から熱気にあふれ、販売開始時間が待てずに売り始める店もあった。人の出足は順調で販売開始から次々に売れているようであった。 こどもの広場にも時間前からこども達が集まり、どのコーナー(棒パン、木工、竹細工、木工アクセサリー、シャボン玉、ブーメラン、竹とんぼ、段ボールなど)も昼食をとる時間さえない有様で最後には材料がなくなってしまった。 気温が低くあまり暑くないので、昨年同様、会場でショッピングしている時間が長い。そのため、お昼が過ぎると合唱団のおでん、お餅などが売り切れ。また早々に品物がなくなり店を閉めるところもでる。 終了時間になり、片づけもスムースに進み、広場でささやかな打ち上げをし終了。 今年は西口共同保育所が出店し飲食は大分売れたようで安心した。これからも魅力ある企画を立てて、他の団体とも協力しながら続けて参ります。 お手伝いしてくださった方、出店してくださった方、近隣の商店・企業の方、ご協力感謝いたします。来年もよろしくお願いいたします。 |
・・・来年も天候に恵まれることを祈って?・・・ |
☆★☆ みんなまた来てね! ☆★☆ ◆◆◆ 待ちしています! ◆◆◆ |