本会の活動の目的は、 子どもが自由にあそびつくる (冒険遊び場・プレーパーク) ことを支援することです。 |
西暦2000年、柏市松葉町地区に廃材、土、水、木、火、落葉などを使い、穴ほり、木登り、焚き火、ロープ遊びなど子どもたちが思い切り遊べるように、また自分がしたい遊びを実現するために活動を始めました。 |
|
柏あそぼうよの遊びの内容を紹介します。 |
■野外遊び ①木工・焚火等 ナイフ、カンナは使用不可) ※端材・くぎ等は会で用意します。(端材は毎回、 ローヤルホームセンターさんに協力いただいています。)
②ロープ遊び・・・(ブランコ、滑車ロープなど) ハンモック(危険な使い方が多いため止むえず中止)
③昔遊び (羽根つき、ベーゴマ、こま等)
|
![]() |
(1)設立期 平成10年1月:「柏プレ-パークを作る会」を設立 (2)試行期 平成12年1月: ①松葉地区青少年健全育成推進協議会の後援を受ける。 ②柏市ボランティア連絡協議会に参加する。 (3)活動期 平成12年6月~現在
新型コロナウイルスの蔓延により、国内はもとより全世界規模で、人が集まること が抑制されることとなり、本会も2020年3月より活動を停止しています。 その間、スタッフ間でリモート会議を定期的に開催し、あそぼうよを開催できる方策を検討しています。 (5)活動再開期 新型コロナもひと段落したので活動を再開しました。 |