![]() |
![]() |
2020.1.11 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日 時 | 令和2年1月11日(土) 晴 | |||
場 所 | 松葉第一近隣公園(野球場裏) | |||
参加者数 | 延べ約100名 | |||
主催者 | 柏プレーパークの会「あそぼうよ」 | |||
後 援 | 松葉地区青少年健全育成推進協議会 | |||
記 事 |
前日より気温が低く、今年から天皇誕生日が12月で無くなったので年末イベントが集中し、子どもの出足は遅かった。11時では参加者は少なめでしたが、その後、日が差し始め暖かい木漏れ日の中、子どもは夢中になって遊んでいました。 今回のテーマは「お正月あそびををしよう」で、代表的な遊びは、羽根突き、コマ廻し、凧あげです。 羽根突き:羽子板、追羽根を毎回用意をしています。意外と長く打ち合うのは難しいですよ。 独楽回し:ブリキ独楽を毎回用意をしています。初心者はブリキ独楽が扱いやすくすぐに回せます。 【注】子どもたちの多くが間違った紐の巻き方をしています。正しい巻き方 は、時計の針の方向へ紐を巻いてください。間違った巻き方だと、 そのあとの技がかけられません。 ![]() 凧あげ:連凧を作って上げました。上げるのは簡単でしたがしまうのが難しかった。 それでも11時過ぎにはいつもの賑わいが戻り、ロープ遊びや、木工、棒パンなど思い思いに遊んでいました。
|